2021年6月から募集が始まったSBI証券のVシリーズの新ファンドですが
1か月と少し経ったので運用実績をみていきましょう。

どちらか迷ったんだけど、私は両方とも10万円ずつ購入したよ!
新ファンドについて

SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
愛称:SBI・V・全米株式
米国約4000社に投資する人気ETFの「VTI」に投資するファンドです。
チェックポイント
信託報酬は0.0938%程度ということで圧倒的に低いです。
SBI・V・米国高配当株インデックス・ファンド
愛称:SBI・V・米国高配当株式
米国高配当ETFとしてとても人気の「VYM」に投資するファンドです。
チェックポイント
こちらの信託報酬も0.1238%程度ということで圧倒的に低いです。
結果

全米株式 | 米国高配当株式 | |
基準価格 | 10,223円 | 10,270円 |
純総資産額 | 19,162百万円 | 4,138百万円 |
基準価額騰落率(設定来) | +2.23% | +2.7% |
※結果は2021年8月16日現在です。
- 純資産の差が大きい
- 基準価格は似たような数字
- 設定来の高値と安値の日も同じだった。


今のところどちらもプラスになっています
おまけ
昨年買っていたもう一つのVシリーズ
SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド(愛称:SBI・V・S&P500)
そのトータルリターンの記事がこちら↓(2020年11月)
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド 10ヶ月積み立てトータルリターンは?
2020年12月時点で17,59円のプラスでした。2021年はこのファンドは買っていません。
ですが、現時点でのトータルリターンはこの記事以降も増えています。


コロナの暴落を乗り越えたSP500、成績がいいですね。
Vシリーズの中ではやっぱりSP500が最強なのでしょうか(笑)
コメント