【介護施設いくらかかる?!】(ある老健施設の場合 介護度5)

介護

両親や自分の老後のことを考えたとき、施設の選択肢もあると思います。

そこで気になるのは費用かと思います。

今回は実際にかかる費用をブログにしていきたいと思います。

※これは2021年7月の親の請求分です。毎年制度が変わりますので詳しいことはその都度施設や役所にお尋ねください。

※月の途中からの入所のため26日分の計算です。

スポンサーリンク

かかった費用

介護度5

3割負担(認知症棟)

の金額なのでかなり高いと思われます。

この月の請求額は約18万円(26日分)でした。(31日なら20万ちょっとです)

(なぜ3割負担なのかといいますと・・・この前の年は仕事をしていたため、年金以外の収入があったため高額になっています。翌年の8月頃からは下がるのではないかというお話でした。)

内訳

サービス費・・・約11.2万円

食費・・・約4.9万円

居住費・・・約1.3万円

行事費・・・約0.3万円

でした。

このサービス費の中にはリハビリ代なども入っています。

入所したはじめは初期加算のようなものもあるようです。

人それぞれ状況によって加算されるものもあります。

ちなみにうちはパジャマやタオル等のレンタルはしていません。週2回洗濯物を交換しにいっていました。

部屋によっても変わるみたいです。個室や多床室、特別室等・・・。

行事費は実際こんなに必要なのかは微妙なところだと思います。

まとめ

介護費用・介護保険はとてもややこしく、施設見学の際、利用費一覧をもらっても自分たちではさっぱり計算できませんでした。

そういった金銭面やあらゆることの不安の中施設利用を開始しました。

しかし、うちの場合ありがたいことに負担限度額を超えたぶんは戻ってきます。↓

たしかこの制度は自ら申請せずに、役所から書類が届いたものを記入して送り返しました。

支払った月の3ヶ月後くらいに口座に振り込まれました。

※状況によりいろいろ変わると思いますので、ご自身で一度調べてみてくださいね。

施設の場所や種類によって費用もかなりの差があるようです。わからないことは役所や施設の方にどんどん聞いて不安をなくしていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました