楽天証券 未成年口座の開設申し込みがウェブで完結

子育て

2021年8月29日(日)より、「未成年口座」の開設申込がウェブで完結できるようになりました!

以前から気にはなっていたものの、なかなかできなかったもの

それが今回の記事の内容、子どもの証券口座の開設です。

以前、開設しようと資料を取り寄せたのですが主人のサインがいるとかなんとか・・・。

めんどくさいので放置していました。

ここで注意・・・

ご登録親権者となるお客様がウェブサイトログイン後の申込画面からお申込みください。親権者の方は、あらかじめ楽天証券の総合取引口座を開設してください

出典:楽天証券

注意:楽天証券の口座を持っている親権者の方のみ申し込みができます。持っていない方はまず自分の口座から開設してください。

話は戻りまして、楽天証券HPにこう書かれています。

これにより、郵送にかかる時間や手間が大幅に削減されるほか、記載漏れなどによる書類不備の軽減にもつながり、お客様の利便性がさらに向上します。

未成年口座とは満20歳未満の未婚者を対象とした総合取引口座です。

※ジュニアNISA口座を開設するためには必ず未成年口座(総合取引口座)を開設が必要です。

※未成年口座(総合取引口座)だけの開設も可能です。

出典:楽天証券

とのことです。

スポンサーリンク

準備するもの

お子様と同一住所の場合

お子様と申込者が記載されている住民票の写し(コピー可)

住民票は以下の点が必須となります。

  • ①お子様のマイナンバーの記載があること
  • ②申込者の記載およびお子様との続柄の記載がある
  • ③発行から6ヶ月以内であること
  • ④発行元印が鮮明であること
  • ※PCから書類を提出されるお客様は事前にPCへ
    必要書類の画像を保存ください。

お子様と別住所の場合

1, お子様の住民票の写し(コピー可)

住民票は以下の点が必須となります。

  • ①お子様のマイナンバーの記載があること
  • ②発行から6ヶ月以内であること
  • ③発行元印が鮮明であること
  • ※PCから書類を提出されるお客様は事前にPCへ
    必要書類の画像を保存ください。

プラス 

2, 戸籍謄本、または戸籍全部事項証明書(コピー可)

戸籍謄本は以下の点が必須となります。

  • ①発行から6ヶ月以内であること
  • ②発行元印が鮮明であること
  • ③親子の「続柄」が証明できるように申込者と
    口座名義人(お子様)の記載があること

プラス 

3, 親権者の本人確認書類

親権者ご本人のお名前、ご住所、生年月日が明瞭に確認できる書類をご提出ください

うちは同居なので、マイナンバーカードを使ってコンビニに住民票をとりにいきすぐに開設の申し込みをしたよ!

世帯全員分をマイナンバーの記載ありで発行して、私と子供二人の分を提出したよ。

方法

出典:楽天証券

準備が整いましたので早速申し込みの画面に進みました。

あとは入力して住民票を添付して終わりです。

とても簡単にできました。

申し込みの流れ (我が家の場合)

水曜日に申し込み完了

翌日の木曜日に書類受領のメール

翌週の月曜日に開設完了のメール  

水曜日に書留でIDとパスワードが届く

(この時NISA口座はまだでした)

まとめ

以前に比べたらめちゃくちゃ簡単になったのでないでしょうか。

これで準備はできました。

当分使うことのない貯金を少し証券口座に入れていこう思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました