マイナポイント事業が始まるにあたり、迷っていた決済事業者を楽天カードに決めて実際にiPhoneで登録していきました!
申込開始は2020年7月1日(水)からです。
※申込は開始しましたが、対象利用期間は2020年9月1日(火)~2021年3月31日(水)です。
マイナポイントの申込には先に下記の2点を準備しておく必要があります。
- マイナンバーカードの作成
- マイナポイントアプリでマイキーIDを設定(マイナポイントの予約)

マイナンバーカードとは
本人確認のための身分証明書として利用できるほか、
自治体サービス、e-Tax等の電子証明書を利用した電子申請等、さまざまなサービスにも利用できます。
就職、転職、出産育児、年金受給、多くの場面で個人番号の提示が必要となりますが、マイナンバーカードがあれば、一枚で番号確認と本人確認が可能です。
マイナポイントについて
マイナポイントは、キャッシュレス決済サービス(決済サービス)を提供するキャッシュレス決済事業者(決済事業者)を通じて付与します。付与を受けるにあたっては、マイキープラットフォーム上で普段利用している決済サービス(1つ)を選択(マイナポイントの申込み)すると、当該決済サービスの利用(チャージまたは購入)時にお買い物等に利用できるポイント等が付与されます。
総務省HPより引用
マイナポイントは、これら決済事業者が付与するポイント等の総称です。

申込をしたキャッシュレス決済で利用した額またはチャージ額の25%で、上限5,000円分が付与されるということみたいですね。
今回の楽天カードの場合は通常のカード利用獲得ポイントに加えて 最大5,000ポイントを付与してくれるようです。
決済事業者によって変わってくるので詳しくは総務省HPで調べてくださいね。
申込手順(楽天カードアプリから)

私は利用明細から入っていきました⇩

楽天カードアプリの利用明細から『マイナポイント申込確認はこちら』をタップ

『マイナポイント申込』をタップ

『マイナンバーカードで認証』をタップ

マイナンバーカードを下に置き『読み取り開始』をタップ

そのままマイナンバーカードを置いておきます

マイナポイント利用規約をを読み、同意したならば『同意・申込する』をタップ

同時にメールが送られてきます

これで申込が完了となります
感想・まとめ
マイナポイントを申込むにあたって楽天カードは特に独自の上乗せなどなく、WAONなどはプラスで2,000WAONもらえるみたいなので迷いましたが、WAONは使用していないので無理にチャージして使うこともないかなと思い、普段よく使っている楽天カードを選びました。
9月までもう少しありますが、申込も無事済んだので後は普通に買い物するだけです。
以上、マイナポイントを楽天カードで申し込んでみた!お話でした~。ありがとうございました(^_-)-☆
コメント