軽自動車の名義変更をしました!(個人→個人)

簡単にできるの、お時間の都合のつく方はぜひやってみてください!
まず書類を揃える

軽自動車の名義変更は車庫証明もいりません。準備するのは以下の通りです。
・自動車検査証(車検証)原本
・新しく使用者になられる方の住民票の写しまたは印鑑証明書
※いずれか1点
※発行後、3ヶ月以内でマイナンバーの記載のないもの
※コピーでも可
・自動車検査証記入申請書(窓口で無料でもらえます)
※申請書はホームページでダウンロードできるようですが、印刷設定の注意点も多く様式が間違っていても困るので慣れてない方は窓口で聞いてもらう方がいいと思います。
・軽自動車税申告書(窓口で無料でもらえます)
代理の方がお手続きをされる場合は
・申請依頼書 様式5
窓口へいく

書類を準備したら窓口へいきます。
お手続きにつきましては、新しく所有者となられる方が、お車をお使いになる場所(使用の本拠の位置)を管轄する事務所・支所・分室となります。
私の管轄事務所での手続きは流れ
お昼は13時から窓口があきます。
私は12時半頃到着して、申請書と税金申告書を記入。(書き方は台に貼ってありますので自分で書けました)
窓口が開いたら書類のチェックをしてもらう窓口へいき、書類一式を提出。
書類がオッケーなら、申請窓口へ提出。
10分くらい待つと新しい検査証が発行されました。
手数料は無料です。
まとめ

用紙代も申請手数料も無料なので、ガソリン代と手間がかかるだけでした。
行政書士さんなどに頼むと3,000円くらいするのではないでしょか。
窓口の方も優しく教えてくださいます。チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
コメント