初体験!胃カメラ(胃内視鏡)を受けてきました!

雑記

先日職場の健康診断で胃カメラの検査を受けてきました。

2年前はバリウムの胃X線の検査をしたのですが、今回は人生初の胃カメラをすることに決めました。

ちなみにバリウムもきつかったです。バリウムを飲むのも一苦労。

げっぷしたらダメだと言われたけど、多分でたと思う。

機械のグリップをにぎりグルグル回されて・・・

握力ない人は振り落とされるのでは・・・と心配になりました。

そしてグルグル回っている自分を想像すると検査中でも笑けてきました(笑)

スポンサーリンク

前日の準備

検査前日は21時以降は絶食でしたので、きちんと守りました。

血液検査もあるので、甘いものや油ものも控えました。

昔は何とも思わなかった健康診断ですが、歳をとるにつれ結果を見るのがドキドキします。

当日の朝

私は朝起きるとすぐに朝食を食べたいのですが、この日はお預けです。

水も6時までは飲んでもいいということなので、飲みました。

検査が始まりました

身長や体重、視力検査、血液検査などを終え、検査の中盤で胃カメラに案内されました。

胃カメラ最後じゃないんだ・・・

麻酔とかするって聞くけど大丈夫かな・・・?

でも胃カメラが最後ではないということは、そんなにふらふらにならないんだなと安心しつつも怖いなぁという思いでした。

まだ前の方が検査室に入っています。

私はリクライニングチェアのような椅子に座り看護師さんの指示を待っていました。

検査室から看護師さんが出てきてどうやら受付に電話をしています。

『〇〇さん、カメラ飲みこめないので検査中止しました。』

えっ?カメラ飲みこめない?そんなにきついの?

怖いんですけど。。。

そんな会話を聞きながら恐怖におびえていると

看護師さんが小さな紙コップに入った液体を持ってきました。

胃の中を綺麗にする消泡剤だそうです。

ゴクゴクと飲み干しました。

続いて冷凍庫からまたしても小さな紙コップが出てきました。

のどの麻酔薬です。

ゼリーが半分凍ったような薬を、なるべくのどの奥の方で溶かして一気に飲みこまず少しずつ飲みこんでいきます。

この麻酔薬をリクライニングチェアを倒して飲んでいきます。

そのまま体を倒した状態で5分くらい待ちます。のどの奥がしびれているような感じです。

少ししたら看護師さんがきました。『中にお入りください。』

キターーーー!

テレビで見たことある部屋です。

大きなモニターとベッド。

初めてで緊張されていると思いますがリラックスして頑張ってくださいね。2回目以降は、要領がわかるのでもう少し楽にできると思いますよ。

はい・・・

エプロンをつけ横向けに寝ました。そしてのどにもう一度麻酔をします。

今度はスプレーです。シュッシュッと。

マウスピースをくわえ、いよいよ始まります。

つばは飲みこまず垂れ流しにしてくださいね。頑張ってくださいね。

『入れていきますね~』

と言われた直後

『オエッッッ!!!』

いきなりきました。

きっと、のどのカーブでしょうね・・・苦しかった・・・看護師さんが肩を撫でてくれました。

モニターは角度的に見ることができませんでした。

というより途中から見る余裕はなくなりました。

呼吸をするのに精一杯です。

つばは垂れ流しにしようとしても反射的に飲みこんでしまいました。

先生が説明をしてくれていますが、聞く余裕はなかったです。

大きなため息をつく感じで息を出せばいいと言われたので、そればかりを意識していました。なぜか陣痛を思いだしました(笑)

のどは常に何かが入っているような感じです。麻酔でマシにはなっているのでしょうね。

カメラが今どこにあるかもわかる感じがしました。

目を閉じ大きなため息をつくような感じで息を吐き、早く終わってと祈っていました。

途中気分が悪くなってきた気がしたのですが、何とか終わりました。

終わった。。。

カメラを抜けばもう何ともありません。

麻酔はまだ効いているはずですが、のどは特に不快ではありません。

1時間は飲食禁止と言われましたが、健康診断がまだ終わってないのでちょうどいいくらいに麻酔が切れるなあと思っていました。

先生がパソコンの画面を使って先ほど録画した映像を見ながら説明してくれました。

よく頑張りましたね。とても上手でしたよ。

特に異常はありません。また来年受けてくださいね。

安心しました。ありがとうございます。

感想・まとめ

今回は人生初の胃カメラを記事にしました。

思っていたよりしんどかったです(笑)甘くみてました。

でも次からは先生がおっしゃる通り要領がわかっているので、もう少し気楽に受けられる気がしました。

以前にしたバリウムの方は検査後もいろいろ大変だったので、終わってしまえば胃カメラの方が楽なのではと思いました。

とにかく異常はないとの事なので安心しました。

鼻からの胃内視鏡もあるようなので、次回はそちらにしようかなと思ってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました