うちの中学生の子どもは小さい頃から、しょっちゅう口内炎が痛い痛いと言っていました。


お母さん・・・口内炎にしみて痛いよ・・・

あら~またできたの?
かわいそうに・・・
ある日息子が私に、

お母さん、口内炎の原因だけど、もしかすると
夜寝ているときに嚙んでいるのかもしれない。

最近歯ぎしりもしているし、可能性あるかもね。
マウスピースを試してみようか??

うん!試してみたい!
ネットでマウスピースを買ってみた

ネットでマウスピースを買ってみたんですが、うちの子には合いませんでした。
型を取って使うタイプじゃないので、朝までつけていられないようです。

だめか~
歯医者へいってみた

先生、子どもが年中口内炎が痛いと言っているんです。
なにか対策はありますか?
できればマウスピースを作っていただきたいんですけど。

見る限り寝ているときに噛んでいる感じではなさそうですけどね~
ウィルス性のものでもないようですし、様子みますか?
考えられる原因は・・・野菜不足ですかね?(笑)

好き嫌いが多いので野菜もあまり食べません・・・
できる限りのことはしてあげたいので、マウスピースを作っていただけますでしょうか?

わかりました。
まぁ子どもは野菜嫌いですよね(笑)
というわけで、作っていただくことにしました。
この日は型取りで来週とりにいくことになりました。
でもまだ中学生で成長過程ということなので、ずっと使えるものではないようです。
マウスピースをが完成した

出来上がりました。
歯科衛生士さんに使い方や手入れの方法を聞き嚙み合わせも大丈夫なことも確認。
手入れの方法は・・・
朝外したら歯ブラシで汚れをおとす。
研磨剤入りの歯磨き粉はNG
入歯洗浄材のようなもので消毒すること。
ポリデント
マウスピースをつけて2週間後

なんと今のところ新しい口内炎はできていないとのこと。
子どもも喜んでいました。
しかし、やはり寝ている間に噛んでいるのかマウスピースに歯形がいっていたとのこと。
歯形を持っていけば1年間は作りなおしていただけるようなので、次回相談してみたいと思います。
まとめ

結果、うちの子どもには今のところ有効でした。
まだまだ成長過程なので作り直す必要があると思いますが、私と子どもは3か月に1度歯のクリーニングにいっていますし、アドバイスをいただけると思います。
歯は一生ものです。大事にしたいですね。
口内炎で悩んでいる方、試してみる価値はあるんではないでしょうか。
コメント