2020年3月に両親がソフトバンクからワイモバイルに乗り換えました!
自分自身はauからLINEモバイルに乗り換えたのですが、両親はワイモバイルに乗り換えることにしました。
この記事は格安SIMに乗り換えを検討している方におすすめ
※2020年3月当時の契約時の情報です

そろそろソフトバンクの2年縛りが終わるよ。どうする??2年経つと終わる割引もあると思うよ。

ショップでの待ち時間が長いし、調べようにもパソコンの操作がわからないし、なによりめんどくさいから、もうそのままでいいかなぁ。

そうだよね・・・手続き大変だよね。でも乗り換えた方がお得になるかもしれないから、私が調べてみるね!

ありがとう。助かるわ!
ソフトバンクでの支払い状況
ソフトバンク契約時、端末は一括ゼロ円だったので端末代はかかっていません。
父と母、同じ契約内容で1台4,000円弱だったと思います。
家でのインターネットもソフトバンク光を同時に契約しました。インターネット代も合わせると毎月12,000円程度払っていたと思います。
ソフトバンクでも割引があったりしてそこまで高くはなかったのですが、問い合わせた結果2年経つと終了する割引もあって現在よりは高くなるようなので、格安SIMを検討することにしました。
ワイモバイルを選んだ理由
自分と同じLINEモバイルにしようかと思ったのですが
しかし・・・
- そもそも父はLINEをしていない ( ;∀;)
- 無料通話がない
この理由でLINEモバイルはやめました。
両親は長電話はしないが、連絡手段はほぼ通話。無料通話がないのは痛い。
年老いた父に今からLINEを教えるのも無理・・・
そして自分の時にも検討していたワイモバイルを調べることにしました。
- 無料通話10分が標準でついている
- 2年縛りがない
- ソフトバンク光を使い続けるなら割引がある
ワイモバイルは10分間通話無料が標準でついているので、これが決め手になりました。
いかに年老いた両親が今まで通りに使えて、かつ料金が下がるかを考えていました。
ただワイモバイルは料金プランが複雑。
LINEモバイルほどシンプルではなく、半年や1年経つと割引が終わり料金が上がったりするので1年でみるか2年でみるかでトータルのコストは変わってきます。
ワイモバイルの公式代理店、ヤングモバイル!!
ワイモバイルを契約するにあたり、なにかお得な情報はないかと調べていました。
そしたらあるではないですか!キャッシュバックをしてくれるとのこと!
代理店はいくつかあるかもしれませんが私はヤングモバイルさんしか見つけられませんでしたので、早速問い合わせをしてみました。
問い合わせフォームに入力して質問欄に①端末は分割払いのみなのか?(分割のことしか書かれていなかった)②事務手数料はかかるのか?(ワイモバイルオンラインではかからなかったはず)を記載しました。
送信!!
当日にはメールにて返事が返ってきたと思います。
- 一括払いはできる
- 事務手数料はかかる
- キャッシュバックはソフトバンクから乗り換えなので10,000円
- キャッシュバックを端末の割引に変えることができる
とのことです。
そしてインターネットの情報でキャッシュバックの金額が交渉次第でアップするかもしれないと書いてあったのでダメもとでメールで聞いてみました。
店頭では恥ずかしくて聞けないかもしれませんが、メールなので思い切って聞いてみました。
返事は・・・
端末一括購入限定&本日契約で10,000円アップしてくれるとの返事をいただけました!

頑張って聞いたかいがあったよ!!
端末は4,000円弱/1台で手に入ることになりました。
メールで契約の意思を示したあと、ソフトバンクにてMNP予約番号を取得。端末代の振込を完了させたら、その後契約書が送られてきました。
レターパックで送られてきた契約書を同封されていたレターパックで返信します。
数日後、端末が送られてたら開通手続きをして完了。
ワイモバイルの料金
基本はこのような感じです。
両親の場合、スマホベーシックプランSを選びました。
割引に関しては
- 新規割➡700円 (契約翌月から6ヵ月間)
- おうち割光セットA➡500円
初月は事務手数料3,000円/1台とキャッシュバックの条件としてスマホベーシックプランRを選ばなくてはいけなかったため2台で13,000円弱でしたが、
次月から7ヵ月目までは無料通話10分を越えなければ、
2,680円-700円-500円+2円(ユニバーサル料)=1,482円/1台 になります。

新規割が終了すると、2,182円/1台 になりますね
まとめ・感想
- 3/8にHPのフォーム欄から問い合わせ
- 3/13契約書到着
- 3/16本体到着・開通
60代・70代の方からしたらオンラインでの乗り換えは厳しいかなと思いました。
もちろん中にはスムーズにできる方もおられると思いますが。
オンラインでの代理店を通しての契約については、待ち時間によるストレスや時間のロスもなく、担当者の方も大変親切でした。
数ヵ月経った現在も特に不満な点はなく、母は端末も新しくなったので嬉しそうでした。
父は新しい端末を使いこなすことができなくて、前の機種に戻しました(笑)新しい端末の方は私の息子にあげていました。
2年毎に自分と親との分を考えるのも面倒だと思っていたので、次回からは2年縛りを考えなくていいので少しホッとしています。
以上、ワイモバイルに乗り換えてみた!(親編)についてのお話でした~。ご覧いただきありがとうございます(^_-)-☆
コメント