息子が中学生になり部活動が始まりました。
息子は小学3年生から6年生まで少年野球をしていたため、中学校の部活動でも野球を選びました。
このサイトでは準備したものや、費用についてまとめています。
準備リストにはメーカーや品番等も記載されていましたので、通販(楽天等)で値段を比べることもできました。
※2020年7月時点での価格です。

- 中学校で団体で購入すると安いのかな??
- それともネットの方が安いのかな??
服装編
試合用帽子
中学校からもらった準備リストの中では試合用帽子と書かれていましたが、実際には練習時にも使用するそうです。
少年野球の時もそうでしたが、日に当たって色があせてきたり、形が崩れてきたりするので引退まで使用できるかは微妙なところですね。
学校での購入はマーク代込みで全サイズ2,750円(税込)です。
マークが入っているため学校指定のものを購入します。
試合用ユニフォームシャツ(胸マーク付)
こちらは学校名が刺繍されたユニフォームのシャツですね。
こちらも学校指定のものを購入します。
学校での購入は胸の刺繍代込みで5,900円(税込)です。
結構いいお値段しますね。。。
先生からは「2年半着るのだからワンサイズ上をお勧めします」と言われました。
成長期のサイズ選びは本当に難しいですね。
試合用・練習兼用ユニフォームパンツ
こちらは特に刺繍などなく指定ではないようです。
少年野球時に使用していたユニフォームパンツがまだ履けるなら使用してもいいですね。
息子は小さい方なので同じ年の子のお下がりをいただいたものがあるのでそちらも使用します。
今回は購入しませんでしたが、学校で購入するときのお値段は2,900円(税込)でした。
試合用ストッキング
こちらも試合用と記載されていますが、練習時にも着用します。チームの色指定があります。
こちらは、学校で購入する方が安かったので学校で購入することにしました。練習時にも使用するので3足購入することにしました。
学校での購入は、フリーサイズ1,140円(税込)です。
半袖・ハイネックアンダーシャツ(胸マーク付)
こちらもマーク付なので学校で購入します。
息子は少年野球のときは、ケガ防止に長袖ばかり着ていましたので使用するかわかりませんがマーク付なので1枚購入しておきます。
学校での購入は、マーク代込みで2,900円(税込)です。
長袖・ハイネックアンダーシャツ
こちらはマーク付ではないようなので、楽天で同じ品番を検索してみましたところ楽天の方が安かったので楽天で購入することにしました。
上級生からお下がりをいただけることになったので、こちらも1枚購入することにしました。
学校での購入は、2,640円(税込)でした。
ベルト
こちらも色指定があります。
楽天と比較したら学校で購入する方が安かったのでこちらも学校で購入します。
学校での購入は、1,580円(税込)です。
アンダーソックス(3足)
こちらはストッキングの下に履く靴下ですね。こちらは色さえ同じならどこのメーカーでもいいと思いますので楽天で探してみました。
少年野球の時のものはサイズアウトしたので購入することにしました。
学校での購入は、1,000円(税込)です。
同じ品番で楽天なら850円(税込)でしたので、楽天で購入しました。
スパイク
こちらが一番高くなるのではと思っていましたが、やはりその通りでした。
学校で紹介されたスパイクは2種類で6,900円(税込)と7,000円(税込)のものでした。
少年野球の頃からスパイクはサイズを定員さんにみてもらい、履き心地を確かめてから購入していましたので今回も店頭で購入することにしました。
しかし、いざお店にいくとセールで10%オフにはなっていましたが、ネットや学校よりも高かったです...( ノД`)シクシク…
でも店員さんのアドバイスも聞くことができたし、よしとします。
靴だけは仕方ないですね。普段の靴でもそうですが子どもにとって靴は大事だと思っていますので店頭で息子の気に入ったものを購入しました。初めての色で金具付のものです。
お値段は7,821円(税込)でした。

感想・まとめ
今回、新たに購入してかかった金額は27,782円でした!

けっこうかかりますね~高いか安いかは物によりますね!
たまに(息子に見つからないように隠れて)練習を見にいくと、少年野球のときよりも緊張している顔つきで一生懸命に練習していました。
部員が少なく3年生が引退したら試合ができないみたいですが、そんなことは気にせず一生懸命練習している姿に心をうたれました。頑張ってね!応援してるよ!!
以上で、部活動(野球)~服装編~のお話は終わります。ありがとうございました(^_-)-☆